忍者ブログ
20世紀様式、昭和様式で音楽づくり・演奏、を楽しんでいます。 機材や様式や手法の新しいものを追う事はキリが無い。 気がつけば世間に流され企業や業界に振り回され、 挙句の果てに同じ過ちの繰り返し。 だったらもう自分の方針、方式を固めてしまったほうが さっさと音楽活動に集中できますよね。。。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SY22の上級機種SY77や99ですとAFM(&AWM)音源なのでフィルターがかけられるんですが、SY22だとそれは出来ません。

 

ですのでDTM上級の方がいくら私のMIDI作品にフィルターを曲中で動かすコントロールチェンジ71&74番のDATAを使いこなしていない事を指摘されましても、そんなものはSY22では受信できないんです。

そのかわりSY22ではベクターコントロールをコントロールチェンジ16&17で送受信出来る仕様になっています。

それ以外は1、7、、64の各CCしか対応してないんです。エフェクトの係り具合も固定ですので、トラック毎に変更はできません。

 

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 日曜音楽家日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]